会社概要

会社沿革

Home 9 会社概要 9 会社沿革

会社沿革

2023

  • YAGEO出資uPI
  • AMDプラットフォーム用SVI3 VCOREをリリース

2022

  • 2022/5/13にMSCIグローバル・スモール・キャップ・インデックスに追加(発効:2022/5/31)。
  • 2022年1月13日に上場会社となる。
  • 初のLPS(DR.MOS)を発表。
  • ゲーミングNB&グラフィックカード用新世代SPSを発表。
  • 新世代CSP MOSFETを発表。
  • 2020年にグーグルのサプライチェーンを段階的に導入

2021

  • 2021年3月12日、新興株取引に登録。
  • IntelおよびAMDプラットフォーム(ノートパソコン)向けのVCOREソリューションを発表。
  • 新世代MV MOSFET量産開始

2020

  • UPC設立
  • ノートパソコンVCORE発売
  • NVIDIA Ampereプラットフォームにおける優先的パワーソリューション

2019

  • uPIとUBIQ半導体が合併 – 1つのuPIの時代へ
  • 産業用スマートパワーステージ発売
  • 新世代MV MOSFETを発表
  • 初のAEC-Q100認定製品の量産を開始

2018

  • 米国事業部設立
  • nVIDIA Turingの優先パワーソリューションTMプラットフォーム
  • シャオミのサプライチェーンに参入

2017

  • AMDグラフィックス&デスクトップ・プラットフォーム向け高性能VCOREソリューションの提供を開始
  • GaN FET用80V HBドライバを発表
  • さくらFET」発売TM「電池パック用超低Rds CSP MOSFETを発表

2016

  • nVIDIA Pascalの一次電源ソリューションTMプラットフォーム
  • インテル・プラットフォーム向けIMVP8VCOREを発表
  • 高密度VR向けGen5ソリューションを発表
  • 2016年にデルのサプライチェーンを段階的に導入

2015

  • 2015年にHPサプライチェーンを段階的に導入

2013

  • 日本デザインセンター設立
  • ソニー認定サプライヤー
  • キヤノン認定サプライヤー
  • サムスン認定サプライヤー
  • LG化学認定サプライヤー

2012

  • ASUS出資uPI

2011

  • uPI香港・深圳現地法人設立

2008

  • MOSFETにUBIQを採用
  • 市場を席巻するVCOREソリューションを発表
  • レノボ・サプライチェーン(ECSL)の段階的導入

2006

  • ATi VGA主要電源

2005

  • PMICにuPIを設立