投資家
コーポレート・ガバナンス
取締役会
Title | Name | Education (Experience) |
---|---|---|
Chairman | S.Y. Hsu |
|
Deputy Chairman | Tie-Min Chen |
|
Director | Albert Chang |
|
Director | Nick Wu |
|
Director | Daniel Huang |
|
Director | Eddie Chen |
|
Independent Director | Wan-Wan Lin |
|
Independent Director | Ta-Sheng Chiu |
|
Independent Director | Shiou-lian Lin |
|
取締役の多様化のための個人取締役
- 当社の「コーポレート・ガバナンスに関するベストプラクティス原則」の第23条では、取締役は会社の運営、事業活動、成長を支える形で多様化させるべきであると提唱している。会社の経営者を兼務する取締役の数は、取締役会の議席の3分の1を超えないことが望ましい。分散は、以下の2つの原則に基づくべきであるが、これに限定されるものではない:
- 背景と価値観:性別、年齢、国籍、文化など。
- 専門的な知識とスキルキャリア経歴(法律、会計、産業、金融、マーケティング、テクノロジーなど)、専門スキル、業界経験。
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
S.Y. Hsu | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Tie-Min Chen | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Albert Chang | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Nick Wu | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Daniel Huang | R.O.C | Male | ✓ | ✓ | |||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Eddie Chen | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Wan-Wan Lin | R.O.C | Female | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Ta-Sheng Chiu | R.O.C | Male | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Name | Basic composition | ||||||
Nationality | Gender | Employee | Age | ||||
41-50 | 51-60 | 61-70 | 71-80 | ||||
Shiou-lian Lin | R.O.C | Female | ✓ | ||||
Professional knowledge and skills | |||||||
Operational Judgment | Accounting and Financial | Business Management | Crisis Management | Industry Knowledge | International Market Perspective | Leadership | Decision Making |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
パフォーマンス評価
当社は、2021年8月4日開催の取締役会において、「取締役会の自己評価評価」を決議しました。当社は、取締役会、取締役および機能委員会の業績評価を少なくとも年1回実施しています。さらに、少なくとも3年に1回は、外部の専門的な独立機関または外部の専門家や学者からなるチームによる評価を実施する。業績評価報告書は、取締役候補および取締役報酬の参考資料として使用される。
取締役会の評価および実施状況:
-
外部の独立した専門機関の評価。
- 外部専門独立機関:台北財経基金会
- 評価期間:2023.01.01-2024.08.26.
- 評価範囲:取締役会および機能委員会
- 評価方法評価方法は主に指標レビューと現地インタビューである。
- 評価プロセス:
申請 2024.08.09 契約調印 2024.08.26 評価指標 2024.08.12 – 2024.08.26 委員会レビュー 2024.08.28 – 2024.09.06 現地インタビュー 2024.10.17 - 評価結果 レビューに基づき、評価対象会社から提出された評価指標の7つの主要な側面に関する書面は、要求事項に完全に適合している。また、取締役会の運営全般は、所轄官庁が定めた関連規定に合致している。業績評価の結果は、2024年12月26日に開催された第10期第4回取締役会の報告書に記載された。
- 提案する:
より効率的な持続可能なガバナンスと開発を促進するため、評価会社は、現行の持続可能な開発委員会を取締役会の機能委員会に格上げし、独立取締役を追加すること、また、経営部門に持続可能な開発専門ユニットまたはタスクフォースを設置し、為替連結を処理するよう指示することを推奨する。この部署はまた、会社情報が行動を表示し、外部の要求事項や基準を社内に翻訳するようにすべきである。 当社は、対応策を提案し、実施前に取締役会の決議を得る。 今後、評価対象会社がより巨視的かつ総合的に発展していくためには、リスク管理・監督の仕組みを監査委員会の責任として明確に規定するか、前項で提言したように、取締役会内に設置された「持続可能な発展委員会」の権限に列挙することが推奨される。 また、ステークホルダーとの交流を強化し、企業文化的アイデンティティをより深く根付かせることが推奨される。これは、質の高い従業員を確保するだけでなく、コーポレート・ガバナンスや顧客とのコミュニケーションの全体的な有効性を高めることにもつながる。 ESG戦略の推進にあたっては、所轄官庁(機関)の定める関連法規の遵守に加え、輸出市場における国際的な約束や規範を参考にすることが推奨される。競争力を高め、優位性を維持するためには、積極的かつタイムリーな展開により、早期の改訂や強化が必要である。
-
自己評価
- 根拠当社の「取締役会の自己評価評価」。
- 実行部隊:取締役会の議題グループ
- 評価期間:2023.01.01-2023.12.31.
- 評価の範囲取締役会、取締役会メンバーおよび機能委員会。
- 評価方法自己評価アンケートにより評価を行う。
- 評価結果:
- 取締役会取締役会:取締役会全体の各項目の平均点は100.0であり、取締役会の運営状況は良好であった。取締役会は、会社の方針、主要事業、リスク管理を十分に指導・監督している。
- 個々の監督各取締役の自己評価の結果、全体の平均点は97.1点で、5つの側面で100.0点を獲得した。これは、取締役が各種指標の業務効率や効果を高く評価していることを示している。唯一、「会社運営への参画」の側面が91.7点であった。その主な理由は、一部の取締役が兼務している会社の数が設定値より多く、一部の取締役の出席率が85%を下回っているためである。委任状があり、出席率が設定値に達しない場合は、この限りではありません。なお、委任を受けた取締役全員が、法令に基づき委任状を発行し、代理人として出席していること、また、委任状に記載された全ての議案について十分に意見を述べ、同時に専門的な提案を行っていることを考慮すると、取締役会の運営に重大な影響はない。
取締役会 個人取締役 アスペクト 質問数 平均点 アスペクト 質問数 平均点 A.会社運営への参加 12 100.0 A.会社の目的と使命を理解する。 3 100.0 B.取締役会の意思決定の質の向上。 12 100.0 B.取締役の職責を理解すること。 3 100.0 C.取締役会の構成および構造。 7 100.0 C.会社の運営に参加すること。 8 91.7 D.取締役の選出と継続的な教育 7 100.0 D.社内の関係管理とコミュニケーション。 3 100.0 E.内部統制。 7 100.0 E.取締役のプロフェッショナリズムと継続教育。 3 100.0 合計/平均スコア 45 100.0 F.内部統制。 3 100.0 合計/平均スコア 23 97.1 - 機能委員会: 監査委員会と報酬委員会の平均点はそれぞれ100点であり、機能委員会の全体的な運営は最適であり、適切な権限と機能を行使できることを示している。
側面 監査委員会 報酬委員会 問題数 平均点 質問数 平均点 A.会社の業務への参加 4 100.0 4 100.0 B.機能委員会の職責を理解している。 5 100.0 5 100.0 C.機能委員会の意思決定の質を向上させる。 7 100.0 7 100.0 D.機能委員会の構成と委員の選出。 3 100.0 3 100.0 E.内部統制 3 100.0 – – 合計/平均スコア 22 100.0 19 100.0
- 評価結果 2023年度の取締役会、監査委員会、報酬委員会の出席率は、それぞれ94.44%、94.44%、100%に達し、各取締役は当社の各議案に対して十分な表明・提案を行い、最大限の支援を行った。したがって、上記の自己評価結果によれば、当社の取締役会、取締役および各機能委員会は良好な運営状況を反映している。なお、業績評価の結果は、2024年2月22日開催の第9期取締役会12回の報告書に記載された。